fc2ブログ

記事一覧

高森山(SOTA JA/OS-022)

本日は大阪府と和歌山県の県境にある高森山でSOTA運用してきました。
私の家からだと、大阪府の北の端から南の端まで走るので結構な距離があり、なかなか行く機会がありませんでしたが、南へ行けば少しは暖かいかと思い行ってきました。

2022高森山/地図
この辺り一帯は公園として整備されているようで、登山口も沢山ありました。
登山口の前にも駐車場がありましたが、今回はぐるっと回る事にしていたので中間地点の駐車場からスタート。

2022高森山/グラフ
登り1時間、下り35分程でした。

2022高森山/P着
早朝、駐車場へ到着。
気温4℃。今の時期、私の住んでいる北摂だと氷点下なので、かなり暖かいですね。
普段、風よけに着ているレインウェアも着ずにスタート。

2022高森山/登山口
登山口です。ここも車5~6台は置けそうです。

2022高森山/登山道
登山道もよく整備されています。

2022高森山/山頂広場
尾根にでるとすぐに山頂広場に出ます。かなり広い広場でベンチやテーブルが沢山ありました。

2022高森山/展望台景色
山頂広場の先にある展望所からの眺めです。
晴れていたら絶景なんでしょうね。

2022高森山/石
道中、あちこちにペイントした石が置かれています。

2022高森山/キノコ
遠目に見ると本物のキノコかと思いました。

2022高森山/猫バス
こちらは猫バスです。
が、遠くから見るとツチノコかと思いました(^^;

2022高森山/到着
色んな石を見て楽しんでいると高森山へ到着。

2022高森山/淡路島
目の前に淡路島が見えていました。

2022高森山/三角山
山頂の三角点です。
点名は三角山だそうです。なんか面白い名前ですね。

2022高森山/シャック
山頂の隅にあったベンチを拝借して本日のシャックとしました。
アンテナはいつものVCHです。

8時頃に21MHzからスタート。
早速オーストラリア、ニュージーランドから呼ばれ、今日はコンディションいいなと思っていたら、オーストラリアとたて続けにSummit To Summitです。
SOTA Watchを見ると今日はオーストラリア、ニュージーランドでSOTA DAYやS2S QSO Partyと書かれたアラートがズラッと並んでいました。
タイミングが良かったみたいです。
しばらくすると、SOTA Watchのスポットが激しくなってきたので普段通りにスポットしていたら直ぐに呼ばれなくなります。
その後18MHz、14MHzにでてみたところRBNには拾われますが、イマイチ呼ばれません。
一旦、7MHzで国内チェイサーと交信した後、再度21MHzに出てみまようと周波数を合わせると何か微かに聞こえます。
しばらく聞いていると信号が浮いてきて北米のSOTA局だと判明。
お互い厳しい信号の中、何度もやり取りしてS2S成功\(^o^)/
21MHzでCQを出してみると再度オーストラリアから呼ばれた後、S2Sと打ってくる局がいました。
かなりカスカスの信号で何度も聞き返すと北米のアクティベーターでした。ここでもS2S成功。
やった~と思っていたら、もう一局北米の局から呼ばれ、こちらもS2S。
ただ、同じ山のIDだったので二人で運用されていたようです。
帰宅後QRZ.comで調べてみたらご夫婦のようです。

10時近くなり、ハイカーがポツポツと上がってくるようになったので本日の運用は終了しました。

2022高森山/撤収
10時40分下山開始。

2022高森山/発電所
途中景色のいい場所があったのですが、眼下には大規模な太陽光発電パネルが・・・。
ちょっとゲンナリ。

2022高森山/テントウムシ
テクテク下っていくと、デカいテントウムシが(^^)
ちょっとビックリしたけど。

2022高森山/秋の丘
秋の丘展望所にも寄ってみましたが、先ほどと同じ景色です。(眼下に太陽光パネルが)
折角のいい景色が台無しですね。


〈本日の運用結果〉
  7MHz 10局(JAのみ)
 14MHz  4局(JA:3局、オーストラリア:1局)
 18MHz  1局(JA(S2S))
 21MHz 15局(JA:1局、オーストラリア:8局(S2S:4局)、ニュージーランド:2局(S2S:1局)、北米:4局(S2S:3局))
433MHz  1局(S2S)
これほど沢山海外とS2S出来たのは久しぶりです。満足(^^)

Equipment
 Rig : KX2 (10W (7MHz:5W)) , TH-D74 (2W)
 Ant : VCH (Handmade vertical antenna)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事