コメント
No title
おはようございます。
IC-7300の時計は私も悩んできましたが、意を決して同様の改造をしてみました。
充電池を外すときにランドまで剥がしてしまい焦りましたが、なんとか電気二重層コンデンサを組み込めました。2日間充電して、いまのところは時計のバックアップを保持しています。
詳しい改造記事をありがとうございました。
IC-7300の時計は私も悩んできましたが、意を決して同様の改造をしてみました。
充電池を外すときにランドまで剥がしてしまい焦りましたが、なんとか電気二重層コンデンサを組み込めました。2日間充電して、いまのところは時計のバックアップを保持しています。
詳しい改造記事をありがとうございました。
Re: No title
Shinさん
ご覧いただきありがとうございます。
無事改造出来たとの事、良かったです。
ご覧いただきありがとうございます。
無事改造出来たとの事、良かったです。
No title
IC-7300時計の電池交換:みなさんが苦労をしているのは電池の半田外しです。で、死んだ電池は個体としても無害なものだろう?と勝手な判断で無理に外さず、電池はそのままで5.5V1.0Fを半田付けしました。2日間のCHG。一日3~4時間の運用では順調ですが、丸2日間くらいはデーター保持します。
Re: No title
nabepongさん
こんばんは。
電池のハンダ外しで、よくパターンを剥がしてしまった等のお話がありますが、熱量の小さい鏝で無理やり外そうとするから失敗するのだと思います。熱量の大きい鏝を使えば短時間で問題無く外せます。
こんばんは。
電池のハンダ外しで、よくパターンを剥がしてしまった等のお話がありますが、熱量の小さい鏝で無理やり外そうとするから失敗するのだと思います。熱量の大きい鏝を使えば短時間で問題無く外せます。