(2022/3/12)三嶽
- 2022/03/12
- 16:39
数日前から急に暖かくなってきました。
自宅近所ではウグイスの鳴き声も聞こえだしました。
と言っても標高の高い山はまだまだ寒いと思われるので、今日も近所の山に行ってきました。
今日は丹波篠山市の三嶽(SOTA JA/HG-048)です。

丹波篠山市から県道301号線を北上していくと峠にフォレストアドベンチャーというアスレチック施設があります。
ここの駐車場からスタート。
登り40分、下り30分程です。

朝5時半に駐車場へ到着。
身支度整えてスタート。

最初の延々と続く急勾配の階段を昇り詰めると景色が開けます。
小金ヶ岳が良く見えていました。

尾根道には少しだけ残雪

到着です。

天気はいいのですが、春霞でよく見えません。
気温7℃ 結構暖かいなと思いましたが、風があったのですぐに寒くなってきてダウンを着込んで準備します。

本日のシャックです。

今日は3.5MHz用のVCHアンテナを持ってきました。
作ったまま全然使っていなかったのでテスト運用です。
早速3.5MHzでCQを出すと、いつものチェイサー各局から呼ばれ、それなりに飛んでいたようです。

とりあえずテストはOKという事でいつものアンテナを上げなおしました。
7時過ぎ14MHzからスタート。
18MHz、21MHzと運用。
21MHzでは北米から結構呼ばれましたが、その中でS2Sとお声がけいただいた局が3局。このうち2局はいつも一緒に運用されているようで同じ山でしたが。(恋人同士なのか、ご夫婦なのか)
その後7MHzに出てみたところクラスターに上げられてしまったようで結構呼ばれました。

途切れたところで一旦休憩
食後に再度ハイバンドに出たあと7MHzSSBに出てみましたが、ほとんど呼ばれません。コンディション落ちたかな?
他のアクティベーター各局が出てくるのを待っていましたが、なかなか出てこないので今日は諦めて早々に撤収。

11時過ぎに下山開始しました。
〈本日の運用結果〉
3.5MHz 8局(JAのみ)
7MHz 19局(JAのみ)
10MHz 1局(JA)
14MHz 7局(JA:3局(S2S:1局)、ニュージーランド:1局、北米:1局、オーストラリア:1局、台湾:1局)
18MHz 5局(JA:1局、北米:2局、オーストラリア:1局、インドネシア:1局)
21MHz 15局(JA:2局(S2S:1局)、ニュージーランド:1局、北米11局(S2S:3局)、台湾:1局)
24MHz 1局(北米)
433MHz 2局(S2S:2局)
Equipment
Rig : KX2(5W) , TH-D74(2W)
Ant : VCH , SRH771
自宅近所ではウグイスの鳴き声も聞こえだしました。
と言っても標高の高い山はまだまだ寒いと思われるので、今日も近所の山に行ってきました。
今日は丹波篠山市の三嶽(SOTA JA/HG-048)です。

丹波篠山市から県道301号線を北上していくと峠にフォレストアドベンチャーというアスレチック施設があります。
ここの駐車場からスタート。
登り40分、下り30分程です。

朝5時半に駐車場へ到着。
身支度整えてスタート。

最初の延々と続く急勾配の階段を昇り詰めると景色が開けます。
小金ヶ岳が良く見えていました。

尾根道には少しだけ残雪

到着です。

天気はいいのですが、春霞でよく見えません。
気温7℃ 結構暖かいなと思いましたが、風があったのですぐに寒くなってきてダウンを着込んで準備します。

本日のシャックです。

今日は3.5MHz用のVCHアンテナを持ってきました。
作ったまま全然使っていなかったのでテスト運用です。
早速3.5MHzでCQを出すと、いつものチェイサー各局から呼ばれ、それなりに飛んでいたようです。

とりあえずテストはOKという事でいつものアンテナを上げなおしました。
7時過ぎ14MHzからスタート。
18MHz、21MHzと運用。
21MHzでは北米から結構呼ばれましたが、その中でS2Sとお声がけいただいた局が3局。このうち2局はいつも一緒に運用されているようで同じ山でしたが。(恋人同士なのか、ご夫婦なのか)
その後7MHzに出てみたところクラスターに上げられてしまったようで結構呼ばれました。

途切れたところで一旦休憩
食後に再度ハイバンドに出たあと7MHzSSBに出てみましたが、ほとんど呼ばれません。コンディション落ちたかな?
他のアクティベーター各局が出てくるのを待っていましたが、なかなか出てこないので今日は諦めて早々に撤収。

11時過ぎに下山開始しました。
〈本日の運用結果〉
3.5MHz 8局(JAのみ)
7MHz 19局(JAのみ)
10MHz 1局(JA)
14MHz 7局(JA:3局(S2S:1局)、ニュージーランド:1局、北米:1局、オーストラリア:1局、台湾:1局)
18MHz 5局(JA:1局、北米:2局、オーストラリア:1局、インドネシア:1局)
21MHz 15局(JA:2局(S2S:1局)、ニュージーランド:1局、北米11局(S2S:3局)、台湾:1局)
24MHz 1局(北米)
433MHz 2局(S2S:2局)
Equipment
Rig : KX2(5W) , TH-D74(2W)
Ant : VCH , SRH771
スポンサーサイト