fc2ブログ

記事一覧

深山でアンテナテスト

先日から試行錯誤しているHFビームアンテナですが、設置するにはそれなりのスペースが必要な事と、地面が平坦な事が必要です。
近所で条件を満たすところを考えてみたら、SOTA JA/KT-014深山が一番良さそうです。
ただ、山頂広場(深山神社の境内)の北北西に御神体の土盛があるのでヨーロッパ方面を狙うにはすこし被りますが。

近所には他にいい場所がなかったので、本日アンテナテストの為に深山へ行ってきました。

試行錯誤しているアンテナは過去記事で
HFビームアンテナ(その2)
HFビームアンテナ(その3)

深山でアンテナテスト/地図
国道173号線からるり渓方面へ右折し、やぎ牧場の駐車場に車を停めました。
駐車場から山頂まで登り1時間、下り40分程です。
よく整備されたフラットな登山道で特に危険なところはありません。

この時期ヨーロッパ方面を狙おうとすると夜明け前から運用する必要があるので、夜中の2時に自宅を出発。
2:50頃からハイキング開始しました。

深山でアンテナテスト/鹿
この辺りは鹿が多く、あちこちに光っている目がこちらを見ています。
目が4つ6つとあれば鹿の群れなので問題ないのですが、たまに2つだけの事があり、もしかしてクマ?
などと考えていると怖いのでラジオをガンガンに鳴らしながら登りました。

深山でアンテナテスト/登山道
登山道の両脇にあるススキの藪です。この藪の中にもシカやイノシシがよく寝てるんですよね。
今日はラジオを鳴らしていたから早めに逃げたようですが、何も鳴らさずに歩くと向こうも寝ているので直前まで気づかず、突然飛び起きて走りだすのでこちらもビックリします。(^^;

深山でアンテナテスト/到着
山頂の深山神社に到着。
時刻は3時50分。
夜明け前に運用したいので、大急ぎで準備にかかります。

深山でアンテナテスト/八木
2エレバーチカル八木
赤いラインがエレメントです。

深山でアンテナテスト/ギボシ
基本的には21、18、14MHzのギボシダイポールと同じ構造です。
ホット側を垂直に上げ、コールド側を斜めに引き下ろしています。
給電点は1.2mの高さにしています。

深山でアンテナテスト/チューナー
給電部のチューナーです。
インピーダンスが低いため、直接給電はできません。

4時25分、21MHzから運用スタート。
リグはKX2ですが、パワーは5Wでの運用としました。(普段5Wでの運用が多い為、同条件での比較)

早速フランスから2局呼ばれました。結構信号も強かったのですが後が続きません。
18MHzに移るといきなり北米から呼ばれました。
ビーム方向からすると完全にサイド方向なんですけど・・・。
その後はポルトガル、北米、スペイン、北米とヨーロッパと北米が代わりばんこに呼んできました。

深山でアンテナテスト/方角図
MMANAの放射パターンを地図に貼り付けてみました。
ビームはヨーロッパ方面なので北米はサイドですが、この程度(4dBi)のビームだとサイドからも結構呼ばれるんでしょうかね。
ただ、バック側のいつも交信していただいている、オーストラリアやニュージーランドからは全く呼ばれませんでした。
(一度だけオーストラリアのRBNスキマーに拾われましたが)

その後14MHzに出てみましたが、既に日も上がってきおり時刻が遅かったのかボーズでした。

深山でアンテナテスト/ログ
赤枠が2ele Vertical Yagi での交信です。
この後いつものVCHアンテナに切り替えて国内交信をしました。

深山でアンテナテスト/雲海
2ele Vertical Yagi での運用を終え、しばし景色を楽しみました。
雲海が広がっています。

深山でアンテナテスト/日の出
雲に隠れていた太陽もようやく顔を出してくれました。
山頂に着いた頃は気温11℃だったので、ダウンを着込んで運用していました。
日が射すと暖かいですね。

深山でアンテナテスト/VCH
ヨーロッパ向けのパスも終わったようなのでVCHアンテナを上げて7時半頃から国内向けにCQ。色んなバンドを行ったり来たりして沢山交信いただけました。

深山でアンテナテスト/撤収
10時を回るとハイカーが増えてきたので撤収。10時半頃下山開始しました。

深山でアンテナテスト/フジ
下山後駐車場には綺麗な藤が咲いていました。


〈本日の運用結果〉
2ele Vertical Yagi はバックから呼ばれる事はなかったので、一応ビームは効いているような気がしますが、ビームアンテナを使った経験がほとんど無いのでイマイチよくわかりませんでした。
ヨーロッパの局の信号はこれまでの経験と比較するとかなり強かったですし、普段なかなかできないイギリスともできましたがコンディションの問題かもしれませんし。
もう少しテストを繰り返してみないとよく判りませんね。

深山でアンテナテスト/SOTAMAP
早朝~9:00(0:00UTC)まで

2ele Vertical Yagi Antenna
21MHz 6局(JA:3局、フランス:2局、北米:1局)
18MHz 9局(JA:2局、オランダ:1局、スペイン:1局、イギリス:1局、北米:4局)
14MHz 0局

VCH Antenna
 7MHz  34局(JAのみ)
14MHz  2局(JAのみ)
18MHz  3局(JAのみ)
21MHz  6局(JA:3局、ニュージーランド:1局、オーストラリア:1局、韓国:1局)
24MHz  1局(JA)
28MHz  1局(ニュージーランド)
433MHz  2局

Equipment
Rig : KX2(5W)


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事