長野遠征 その2 車山
- 2022/08/19
- 20:41
2022/8/19 車山運用
前日の鉢伏山運用からの続きです。

昨日の内に車山登山口のある、車山肩の近くの駐車場で車中泊したので起床と共に登山口駐車場へ移動して身支度。
ここも観光地なので山頂まで35分程度です。
ただ、朝起きると、思っていた以上に寒くて、持ってきた服を全部着込んだ上からレインウェアを着ました。

4時半頃、スタート。
コロボックルヒュッテの向こうが白み始めています。

山頂が近づくと車山レーダーが見えてきました。

山頂へ到着。

三角点です。

少し周囲を散策。
車山神社です。

既に日の出待ちをしている方が居られました。
ゆっくり見たい気持ちもありましたが、今日はDX狙いで早朝運用の予定でしたので準備開始。
風はありませんが気温10度を下回っていてかなり寒いです。

準備中にいきなり強い光が目に飛び込んできました。日の出です。
日が当たると徐々に暖かくなってきます。

VCHアンテナを立てて運用開始。
奥に見えるのは富士山です。
先ずは14MHzからスタートしてハイバンド中心に運用しましたが、RBNを見ていても殆ど飛んでいないようです。
どうも磁気嵐が出ていたようです。
7MHz国内もさっぱりダメ。
再度、14MHzにでてみたところ、多少DXも出来ましたが、やはりコンディションには勝てません。
6時半頃には諦めて運用終了。

いい天気になりました。
北側の湿原方向です。

リフト乗り場の方へ降りてみたら白樺湖が綺麗に見えていました。
湿原を経由して駐車場へ戻ろうかと思っていましたが、あちこち立入禁止(植生保護の為)の看板が出ていて通れるか判らなかったので、元来た道を引き返しました。

下山途中の風景です。

コロボックルが8時営業開始なので、朝食をいただこうと寄ってみましたが、ビックリするほど沢山のお客さんが居ました。
朝から並ぶことになるとは思いませんでした。

なんとかボルシチにありつけました(^^)
お腹も満たされたので、大阪向けドライブのスタート。

途中、諏訪サービスエリアから車山のレーダードームが見えました。
写真では判りにくいですけど・・・。
9時に出発して15時半、無事に帰着。
お尻と腰が痛いです。
やはり軽自動車で長距離はチョット無理があるかな~
〈車山での運用結果〉
7MHz 3局(JAのみ)
10MHz 5局(JAのみ)
14MHz 7局(JA:5、北米:1、オーストラリア:1)
18MHz 2局(JAのみ)
433MHz 1局
Equipnet
Rig : KX2(5W) , TH-D74(2W)
Ant : VCH , SRH771
前日の鉢伏山運用からの続きです。

昨日の内に車山登山口のある、車山肩の近くの駐車場で車中泊したので起床と共に登山口駐車場へ移動して身支度。
ここも観光地なので山頂まで35分程度です。
ただ、朝起きると、思っていた以上に寒くて、持ってきた服を全部着込んだ上からレインウェアを着ました。

4時半頃、スタート。
コロボックルヒュッテの向こうが白み始めています。

山頂が近づくと車山レーダーが見えてきました。

山頂へ到着。

三角点です。

少し周囲を散策。
車山神社です。

既に日の出待ちをしている方が居られました。
ゆっくり見たい気持ちもありましたが、今日はDX狙いで早朝運用の予定でしたので準備開始。
風はありませんが気温10度を下回っていてかなり寒いです。

準備中にいきなり強い光が目に飛び込んできました。日の出です。
日が当たると徐々に暖かくなってきます。

VCHアンテナを立てて運用開始。
奥に見えるのは富士山です。
先ずは14MHzからスタートしてハイバンド中心に運用しましたが、RBNを見ていても殆ど飛んでいないようです。
どうも磁気嵐が出ていたようです。
7MHz国内もさっぱりダメ。
再度、14MHzにでてみたところ、多少DXも出来ましたが、やはりコンディションには勝てません。
6時半頃には諦めて運用終了。

いい天気になりました。
北側の湿原方向です。

リフト乗り場の方へ降りてみたら白樺湖が綺麗に見えていました。
湿原を経由して駐車場へ戻ろうかと思っていましたが、あちこち立入禁止(植生保護の為)の看板が出ていて通れるか判らなかったので、元来た道を引き返しました。

下山途中の風景です。

コロボックルが8時営業開始なので、朝食をいただこうと寄ってみましたが、ビックリするほど沢山のお客さんが居ました。
朝から並ぶことになるとは思いませんでした。

なんとかボルシチにありつけました(^^)
お腹も満たされたので、大阪向けドライブのスタート。

途中、諏訪サービスエリアから車山のレーダードームが見えました。
写真では判りにくいですけど・・・。
9時に出発して15時半、無事に帰着。
お尻と腰が痛いです。
やはり軽自動車で長距離はチョット無理があるかな~
〈車山での運用結果〉
7MHz 3局(JAのみ)
10MHz 5局(JAのみ)
14MHz 7局(JA:5、北米:1、オーストラリア:1)
18MHz 2局(JAのみ)
433MHz 1局
Equipnet
Rig : KX2(5W) , TH-D74(2W)
Ant : VCH , SRH771
スポンサーサイト