本日は兵庫県丹波篠山市の小金ヶ嶽(SOTA JA/HG-058)で運用しようと早朝から出かけましたが、なんとクマと遭遇して中止しました。

県道301号線は丹波篠山市方面は7月の大雨で土砂崩れを起こし未だ通行止めです。
仕方ないので北側に回り込んでいつものフォレストアドベンチャー前の駐車場へ。
身支度して5時半頃出発。

丁度中間地点辺りに急な階段があります。
この階段を登り切って、ヤレヤレと尾根道を歩き出した途端、ドスンという音と共にグゥ~~~~という唸り声が聞こえました。
ヤバイっ
早朝の薄暗い林の中なので姿は見えませんが、どう考えても熊!
慌てて逃げると追いかけられるかもしれないと思い、ゆっくり後ずさりを始めた途端、グォ~~~~と唸りながらガサガサこちらに近づいてくる音が聞こえます。
ゆっくり後ずさりなどする余裕無く、慌てて後退しますが、すぐに階段です。
仕方ないので大慌てて階段を駆け下りました。
実際には15kg程の荷物を背負っているのでゆっくりしか進めませんが、気持ちは大慌て(^^;
途中何度も振り返りながら、追いかけてこない事を確認。
階段を下り切ってもまだ心配で、急いで駐車場まで戻りました。

駐車場へ到着後、気を落ちつけようと雲海を見ていましたが、鳥がバサバサと飛び立つ音にもビビッてしまいました。

これまで、クマよけの鈴は煩いので使った事が無かったですが、やはり突然出会うと危険なので、使った方が良さそうですね。
先日、霧ヶ峰で記念に買った鈴があるので、とりあえずこれでも付けておきましょうかね。
スポンサーサイト