fc2ブログ

記事一覧

SOTAコンプリート100(JA/TT-002 東山)

SOTAのアワードは色々ありますが、コンプリート賞というものがあります。
アクティベートとチェイスの両方を行った山の数を重ねていくものです。

今年の初めに78だったので、なんとか今年中に100にしたいと思って頑張ってました。
99までいった段階で100番目の山をどこにしようかと検討した結果、景色の良さそうな鳥取県八頭郡の東山(とうせん)に決定。
(実は昨日行ってきたんですが、疲れてブログ書かずに寝てしまいました)

2022東山/地図
林道沖ノ山線のスギのふる里公園に車を停めるのが一般的のようですが、工事用道路(未舗装)に入ったところに大きな広場があったので、ここに駐車。
登り55分、下り35分でした。

2022東山/休憩
朝4時に自宅を出発して3時間、ようやく林道沖ノ山線に入りました。
この辺りは自然公園として整備されているのと、綺麗な渓流があるので釣り客が多かったです。

2022東山/入り口
工事用道路入り口。

2022東山/駐車
広場に駐車。
登山道は特に整備されておらず、案内表示等なにも有りません。
広場の左奥に赤テープがぶら下がっていました。
今回はJG4LCS局がSOTA mapにアップロードしてくれていたGPSログを端末に取り込んできたので、すぐに取りつきもわかりましたが、地図だけだと少々迷うかも。
気温9℃。少々肌寒かったのですが、天気がいいので上着は着ずに8時前に出発。

2022東山/赤テープ
微かに踏み跡がありますが、不明瞭なところも多いです。
赤テープを頼りに登ります。
登りはなんとかなりますが、下りは誤ってあらぬ方向へ進みそうになるのでGPSは必須です。

2022東山/ブナ
植林帯を抜けるとブナの林が続きます。

2022東山/尾根
気持ちの良い景色が続きます。
足元は膝の高さ程度のシダと笹です。

2022東山/きのこ
キノコに覆われた倒木

2022東山/到着
8時40分頃到着。

2022東山/三角点
三角点は笹に覆われていました。

2022東山/山頂の様子
山頂の様子です。
360°景色が見え、天気も良いので最高!
北東側には扇ノ山、青ヶ丸、陣鉢山、氷ノ山
西側には遥か彼方に大山がポッカリ雲の上に浮かんでいました。

早速運用準備
2022東山/VCH
今回もVCHアンテナを上げました。
時刻は9時。時間的にDXは厳しいので7MHzからスタート。
30分程で呼ばれなくなったので、ハイバンドに移ろうと準備していたら433メインをワッチしていたハンディー機から6エリア局の信号がガツンと入感、慌てて呼ばせていただきました。

2022東山/433
350km程でした。

その後ハイバンドではKX2のパワーを10Wに上げて運用。
2022東山/ヒートシンク
暫くすると熱暴走が始まりました。(メモリーキーヤーがおかしくなる)
炎天下でしたが、気温は20℃程でそよ風が吹いて快適な環境だったので、気にしてなかったですが、やはり10W出すと厳しいみたいです。
久しぶりに手作りヒートシンクを取り付けました。

2022東山/シャック
日傘もさして運用継続しましたが、やはり時間的にDXはダメですね。

何局か呼び廻りでS2Sをした後、撤収開始。
ただ、携帯の電波状態が悪く、スマホで他局の様子が判りません。
基本的に3Gしか繋がらず、時々4Gになったり圏外になったり。
仕方ないのでAPRSでJL1NIE-10にメッセージを送ってスポット情報を入手して呼び廻りしていました。
詳しくはJL1NIE局のブログを見てください。

2022東山/撤収
11時40分下山開始しました。
東山は山頂からの景色が素晴らしくコンプリート100座目に相応しい山でした。
ただ、シダと笹が多いので、ダニが沢山います。小さなダニで、マダニでは無いと思いますが要注意。

〈本日の運用結果〉
  7MHz 20局(JAのみ(S2S:5))
 21MHz  1局(ニュージーランド)
 24MHz  1局(オーストラリア)
 28MHz  1局(JA(S2S))
433MHz  1局(福岡県)

Equipment
 Rig : KX2 , TH-D74
 ANT : VCH , SRH771

(おまけ)
帰路、中国道から新名神へ入ってすぐのトンネル手前で交通事故がありました。
2022東山/事故
車5台が絡む事故でした。
車の影に避難している方々、特に子どもさんを見ると、楽しかった連休最終日に悲惨な目にあって可哀そうでした。
ただ、事故現場を過ぎると、それまで長時間待たされていた車達は皆猛スピードで走って行きます。
なんだか学習しない人たちが多いな~。
スポンサーサイト



コメント

No title

お疲れ様でした!S2Sやりたかったですが、8時過ぎて急に暑くなってきましたからQRTした。
鳥取県いいですね!

Re: No title

Takeoさん こんにちは。

TAkeoさんの7MHz最後のスポットの少し後に聞いてみましたが、少し遅かったようです。
また今度よろしくお願いします。
鳥取県は遠いです(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事