fc2ブログ

記事一覧

和歌山遠征のおまけ 西山(SOTA JA/WK-098)

和歌山遠征のおまけです。
WK-131日ノ山の運用を終えた後、隣のWK-098西山に寄り道しました。

2022WK098西山/地図
日ノ岬パークから西山の駐車場まで35分程です。

2022WK098西山/P着
細い道を登って行き、駐車場へ到着。

2022WK098西山/景色
目の前には太平洋がバーンと広がっています。
左下は煙樹ヶ浜です。
駐車場には綺麗なトイレもありました。

2022WK098西山/広場へ
ピクニック広場へ向かいます。

2022WK098西山/展望台
広場の高台からの景色です。
ご夫婦でツーリングに来ていた方がコッヘルでラーメンを作って食べておられました。
こんなに景色の良い所なのにほどんど人が居ません。

2022WK098西山/遊歩道入り口
高台の横に遊歩道入り口がありました。

2022WK098西山/山頂
駐車場から10分程で山頂です。
残念ながら、ここからの眺望はありません。

ついでに寄っただけなので、お手軽に433MHzで運用と思いましたが、いくらCQを出しても呼ばれません。
大阪市内は厳しいくても四国なら呼んでくれるかと思っていましたが当てが外れました。
丁度12時過ぎだったので、皆さんお昼ご飯だったかな?

ただ、VUで国内から呼ばれないという事は2mでTEP(赤道横断伝搬)でVKを狙うにはいいかも。

今回は下見という事で、ゼロQSOで西山を後にしました。

この後、白浜に忘れ物を取りに帰ってから大阪の自宅に向い、17時30分頃帰着。
かなり疲れました。
今日もブログを書かなきゃと朝からパソコンに向かっていましたが、どうにも眠くてガッツリ昼寝。
夜までかかってしまいました。
とりあえずアリナミンでも飲んで寝ます。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事