山口県遠征 その4 龍護峰
- 2023/05/04
- 09:16
2023年5月3日
山口遠征の最終日です。

登山口は家族旅行村入り口の真ん前です。
家族旅行村の駐車場へ車を停めようと思っていましたが、夜間閉鎖されていて入れませんでした。
仕方ないので600m程離れた場所にある駐車場に停めました。
登りは御鉢山経由でぐるっと回って1時間40分
下りは真っすぐ降りて40分でした。

5時過ぎに登山口スタート

少し林道を歩きます。

すぐに林を抜け、カルストの景色が広がりました。

前方に御鉢山が見えています。龍護峰はまだ見えません。

途中振りかえった景色です。

御鉢山到着
龍護峰が見えました。

龍護峰へ到着

山頂はかなり広いです。

二等三角点 秋吉台山は埋もれていて、どこにあるのかとウロウロしてしまいました。

この日は風が強く寒いので岩陰をシャックとしました。

VCHアンテナを上げました。
風でかなりしなってます。
6時半頃14MHzに出たところ、RBN上ではヨーロッパへ良く飛んでいたようです。ゼンゼン呼ばれませんでしたが。
18MHzでもヨーロッパへの伝播が良かったようです。ゼンゼン呼ばれませんでしたが・・・・
ハイバンドはダメそうなので7MHzに出て国内チェイサー各局と交信。
この後、大阪の自宅まで500km弱走るので、7時過ぎには運用終了しました。

8時前に下山開始。

下山途中、龍護峰を振り返りました。
約30年ぶりに来た山口県ですが、多分もう来れないかな等ど考えながら。

下山道は直ぐに林の中に入ってしまいます。

家族旅行村を抜けていきます。

8時半頃、駐車場へ帰着。
〈龍護峰での運用結果〉
7MHz 7局(JA:6、韓国:1)
10MHz 4局(JAのみ)
14MHz 4局(JA:3、台湾:1)
18MHz 1局(オーストラリア)
Equipment
Rig : KX2(10W)
Ant : VCH
この後、高速走行中に眠たくてSAで昼寝していたら結局帰宅するのに8時間もかかってしまいました。
山口遠征の最終日です。

登山口は家族旅行村入り口の真ん前です。
家族旅行村の駐車場へ車を停めようと思っていましたが、夜間閉鎖されていて入れませんでした。
仕方ないので600m程離れた場所にある駐車場に停めました。
登りは御鉢山経由でぐるっと回って1時間40分
下りは真っすぐ降りて40分でした。

5時過ぎに登山口スタート

少し林道を歩きます。

すぐに林を抜け、カルストの景色が広がりました。

前方に御鉢山が見えています。龍護峰はまだ見えません。

途中振りかえった景色です。

御鉢山到着
龍護峰が見えました。

龍護峰へ到着

山頂はかなり広いです。

二等三角点 秋吉台山は埋もれていて、どこにあるのかとウロウロしてしまいました。

この日は風が強く寒いので岩陰をシャックとしました。

VCHアンテナを上げました。
風でかなりしなってます。
6時半頃14MHzに出たところ、RBN上ではヨーロッパへ良く飛んでいたようです。ゼンゼン呼ばれませんでしたが。
18MHzでもヨーロッパへの伝播が良かったようです。ゼンゼン呼ばれませんでしたが・・・・
ハイバンドはダメそうなので7MHzに出て国内チェイサー各局と交信。
この後、大阪の自宅まで500km弱走るので、7時過ぎには運用終了しました。

8時前に下山開始。

下山途中、龍護峰を振り返りました。
約30年ぶりに来た山口県ですが、多分もう来れないかな等ど考えながら。

下山道は直ぐに林の中に入ってしまいます。

家族旅行村を抜けていきます。

8時半頃、駐車場へ帰着。
〈龍護峰での運用結果〉
7MHz 7局(JA:6、韓国:1)
10MHz 4局(JAのみ)
14MHz 4局(JA:3、台湾:1)
18MHz 1局(オーストラリア)
Equipment
Rig : KX2(10W)
Ant : VCH
この後、高速走行中に眠たくてSAで昼寝していたら結局帰宅するのに8時間もかかってしまいました。
スポンサーサイト