fc2ブログ

記事一覧

八丁山(SOTA JA/KT-110)

本日は京都市左京区の八丁山(SOTA JA/KT-110)で運用してきました。

2023八丁山/地図1
JA3NAP局、JF3FGL局のブログを拝見したところ、佐々里峠から尾根伝いに登っておられましたが、倒木が多く結構大変みたいなので、西側にある広河原の集落から入りました。
この道は広河原から八丁(廃村)へ抜ける峠道のようなので、ちゃんとした道が有るんだろうなと予想しました。

2023八丁山/地図2
広河原の集落から入って行き、最後の民家を過ぎると未舗装の林道になります。
林道を少し走った先に砂防堤が有ります。この辺りにバイクを停める予定をしていましたが倒木に遮られ手前に駐輪。
登りは尾根筋を登ると頭にあったので、途中で右に反れる道が続いていたのにこれは違うだろうと思い、尾根を進んでいくと道が無くなり、結局直登することになってしまいました。
ダンノ峠から八丁山迄は踏み跡が不明瞭なところが多いです。尾根伝いに歩くだけなので登りは問題ありませんが、下りは支尾根に入ってしまう可能性があるので要注意。
下りはダンノ峠から降りました。
登り1時間20分、下り1時間10分でした。

2023八丁山/倒木
林道を走っていると、倒木がまだ撤去されておらず通れませんでした。
このすぐ先に駐輪予定だったんですけど。

2023八丁山/枝
バックしようと方向転換していると、いきなりガツンと何かに引っかかったので、何かと思えば杉の枝がガッツリ前輪に入り込んでいました。アブナイアブナイ。

2023八丁山/スタート
少し手前の路肩に駐輪。しばらく林道を歩きます。
この辺りは何ヵ所か車を置けるスペースが有りました。
ただ、林業の方が使用する為にスペースを作っていると思われるので、平日はマズイかも。

2023八丁山/山神
少し歩くと祠が有りました。山神様を祀っているのかな?

2023八丁山/林道寸断
途中何ヵ所か林道が寸断していました。

2023八丁山/分岐
分岐です。
尾根コースから登りました。

2023八丁山/ギンリュウソウ
あちこちにギンリュウソウが生えていました。

2023八丁山/イワカガミ
イワカガミもアチコチにあるので、もう少し早い時期なら綺麗でしょうね。

2023八丁山/杉皮
所々杉の皮が剥かれています。
鹿が角を擦ったのかな?

この後、道を誤りダンノ峠を通らずに尾根伝いに登って行き、途中で間違いに気づきましたが、面倒なのでそのまま直登。
ダンノ峠から八丁山へ続く尾根に無理やり出ました。

2023八丁山/到着
8時頃到着。

2023八丁山/山頂の様子
山頂の様子です。
完全に林の中で、眺望は利きません。
ただ、木々は密集していないので、7MHzダイポールでも張れそうです。(上空は木の枝に覆われているので高さは稼げませんが)

2023八丁山/シャック
VCHアンテナを立てて運用開始。

今日は28MHzから順番に降りていきました。
28MHz、24MHzでは久しぶりにZL、VK、NAのチェイサー各局と交信できましたが、Worldコンテストをやっていて21MHzは出るところを探すのに苦労しました。
18MHz~10MHzはサッパリ(^^;
天気の様子もなんだかイマイチ。風が強くなって湿気が増してきたので雨が降るかもしれません。(結局降られませんでしたけど)
最後に7MHzに出て本日の運用は終了しました。

2023八丁山/撤収
11時頃下山開始。

2023八丁山/マムシ
途中マムシの子供が居ました。
段々山も賑やかになってきましたね。

2023八丁山/ダンノ峠
ダンノ峠に到着。

2023八丁山/ダンノ峠からの下山道
予想通り、峠道なのでちゃんとした道がありました。

2023八丁山/河原
林道が寸断されている所の沢で顔を洗いました。スッキリ。
小さな魚が泳いでいました。

テクテク歩いて12時過ぎ下山完了。

2023八丁山/クリンソウ群生地
バイクで走り出してすぐにクリンソウの群生地を発見しました。
こんなところでクリンソウに出会うとは思いませんでした(^^)

〈本日の運用結果〉
  7MHz 15局(JAのみ(S2S:1))
 10MHz  1局(JA(S2S))
 21MHz  4局(JA:1、台湾:1、韓国:2)
 24MHz  2局(JA:1、北米:1)
 28MHz  4局(JA:1、台湾:1、ニュージーランド:1、オーストラリア:1)
433MHz  1局(S2S)

Equipment
 Rig : KX2(5W) , TH-D74(5W)
 Ant : VCH , SRH771

バイクで走り出して1時間程経った頃、時間を確認しようとしたら腕時計が有りません。
腕を何度も見ましたがやっぱり有りません。
どうも河原で顔を洗う時に外したのであそこに忘れてきたようです。
誰か見つけたら拾ってきてください(^^;
6月1日回収してきました。
2023八丁山/時計回収
4日間水没していたようですが無事でした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事