fc2ブログ

記事一覧

ハムフェア2023参加

8月19日~20日の二日間、東京ビッグサイトで開催されたハムフェアに参加しました。

ハムフェア2023/ビッグサイト
朝一の便で羽田へ飛び、9時過ぎに到着。
前回来たのは2019年なので4年ぶりです。

ハムフェア2023/SOTAブース
会場内へ入ると、既にSOTAブースのセッティングはほぼ出来上がっていました。
私の持ってきたSOTA Flagを飾って完成。

ハムフェア2023/BOKさん
JG1BOKさんの歩行しながら運用できるシステムも展示(笑)

開場の10時まで少し時間があるのでメーカーブースを回りました。
ハムフェア直前にICOMから新商品発表のアナウンスがあったので、何が出るのか気になっていました。

ハムフェア2023/IC-R15
出されていたのは2波同時受信できる受信機でした。
最近ICOMさんはマイクロ波に力をいれているようなのでもしかしたら1.2GHzのオールモードハンディー機か?と期待していたのですが・・・。

10時を回り、大勢のお客さんが一気に流れ込んできましたが、関ハムと違いSOTAメンバー(説明要員)も沢山居てるのでブースはお任せして会場内をウロウロ。
AKCさんのブースは相変わらず大人気で開場と同時に長蛇の列が出来ていました。

SUR工房さんのブースに立ち寄ると奥さんが手掛けたという電鍵を見せていただきました。
ハムフェア2023/SUR工房
キラキラ・・・・
女子向けですね。

ハムフェア2023/宴会
夜はSOTAの宴会。今回20名以上が集まる大宴会となりました。

ハムフェア2023/F2Aセット
ホテルにチェックインし、今回の為に作ってきたF2Aシステムで少しCQを出してみましたが、低層階だったのと、網線の入ったガラスだったので、全く飛ばなかったようです。

翌朝は8時過ぎには会場入り。
出展準備をお手伝いした後は、やはりアチコチのブースをウロウロ。
初日と違い、空いているのでゆっくり見れました。

ハムフェア2023/F2A交信
はんこ倶楽部のブースを訪ね、JO1FHM局と念願のF2A交信を楽しんだ入りして遊んでいました。

この日は16時発のフライトだった為、14時に会場を後にしましたが、帰路少しトラブルが。
16時発の予定が20分遅れで出発。まあ、いつもの事だと思いましたが、羽田の混雑なんとかならんものでしょうかね。
名古屋を過ぎてから高度を下げ始めた頃、眼下に並行して飛んでいる機体を発見。
珍しいな~と思っていたらこちらの機体が急旋回。
機内アナウンスによると伊丹空港混雑の為、上空で待機中との事。紀伊半島上空をグルグル。
しばらくして着陸態勢にはいったのでヤレヤレと思っていましたが、着陸後滑走路の端で停まったまま。
再度機内アナウンスが流れ、駐機場混雑の為停止中との事。
随分待たされて予定より40分遅れで駐機場へ到着しましたが、今度はいつまで経ってもドアが開きません。
再度アナウンスで、雷雲が発生しているため、飛行場内全ての作業を中断しているとの事。
結局雷雲が通り過ぎるまで待たされ、18時半頃ようやく飛行機を降りる事が出来ました。

私の乗った飛行機より後の便もかなり影響を受けていたようで、知り合いの局は何とか伊丹空港の門限21時ギリギリで着陸できたそうです。この方の乗った飛行機以降の便は機材繰りできずキャンセルになったようです。

おかげで帰宅が少し遅くなりましたが、なんとか帰宅。

ハムフェア2023/戦利品
今回ゲットした物。
購入したのは
・BlinkySWR 以前制作しましたが予備で購入。
・KEYER XS ゲジゲジ倶楽部さんの新商品(メモリーキーヤーキット)
・バリコン

二日間歩き回って、沢山の方とアイボールできました。
疲れたけど楽しい二日間でした。
皆さんありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事