南鳥島(Marcus Is)
- 2015/12/31
- 13:06
年末の忙しい時期にJARLよりQSLカードが届き、大掃除もせず、せっせとカード整理をしていました。
海外からのカードも多数ありましたが、今回は南鳥島(Marcus Is)のカードが入っていました。
これまでもJD1からのカードは何通か受領していますが、南鳥島は初めてでした。
南鳥島は一般民間人は住んでおらず、自衛隊か気象庁の職員しかいないそうです。
今回受領したJG8NQJ/JD1局は自衛隊の方か気象庁の方か存じませんが、アクティブに運用されています。
先日もSOTA運用でJA/OS-003(剣尾山)からQRP運用していた際も18MHzで交信させていただきました。

今回たまたま気象庁ハムクラブからのQSLカードが一緒に送られてきており、JD1YAAの文字に一瞬喜びと同時にいつ交信したっけ?と不審に思ってよく見たらJA1ZTFでした。(フィールドデー参加時のもの)

海外からのカードも多数ありましたが、今回は南鳥島(Marcus Is)のカードが入っていました。
これまでもJD1からのカードは何通か受領していますが、南鳥島は初めてでした。
南鳥島は一般民間人は住んでおらず、自衛隊か気象庁の職員しかいないそうです。
今回受領したJG8NQJ/JD1局は自衛隊の方か気象庁の方か存じませんが、アクティブに運用されています。
先日もSOTA運用でJA/OS-003(剣尾山)からQRP運用していた際も18MHzで交信させていただきました。

今回たまたま気象庁ハムクラブからのQSLカードが一緒に送られてきており、JD1YAAの文字に一瞬喜びと同時にいつ交信したっけ?と不審に思ってよく見たらJA1ZTFでした。(フィールドデー参加時のもの)

スポンサーサイト