七種槍から七種山周回(その2)
- 2023/10/01
- 09:00
七種槍運用からの続きです。

七種槍での運用を終えた後、七種山へ向かいます。

一旦急勾配の坂を下りて行きます。

しばらく平坦な尾根道が続きますが、基本的に林の中なので景色は殆ど見えません。

唯一景色の見えた所、七種山がよく見えていました。
この場所は景色が見えるように伐採整備されていたようです。

急登が始まりました。
かなりキツイ急登でなかなか進みません。

ヒーヒー言いながら山頂直下まで来ました。
ここからの景色は良かったです。

最後の登りです。

七種山に到着しました。

山頂の様子です。
七種槍よりは少し広いですが、とてもダイポールを張れるスペースは有りません。

山頂は中途半端な木が邪魔で景色はイマイチ。

木の隙間からならこんな感じです。

スギの木を並べたベンチをシャックとしてVCHアンテナを上げました。
ここでも7MHzと21MHzを運用。
短時間運用なので今回はS2Sは無理かなと思っていましたが、タイミング良く他のアクティベーターのスポットが入ってきたので、結構S2Sが出来ました。
かなり疲れていたので、早々に下山することにしました。

13時前に下山開始。

少し下ったところに木が伐採されて景色のいい所がありました。

下山時も岩場の急坂です。(下から見上げた写真です)

なんとか無事に七種の滝まで降りてきました。
滝といっても水量が少なく、滝と言われないと判らない程。
雨の後に来たら綺麗なのかもしれません。
七種神社のベンチでしばし休憩。

この後は七種神社の参道を下りて行きます。

途中いくつか滝がありますが、これが最後の虹ヶ滝

虹ヶ滝の下に駐車場があります。

ここから先は舗装路です。野外活動センター前の駐車場まで約3km。

途中古い山門がありました。

山門横にはバイオトイレがありましたが、故障中との事。

山門横の水場で顔を洗ってスッキリ。

てくてく下って行くと、七種槍が見えました。

14:45無事帰着。

10km程の工程でした。
〈七種山での運用結果〉
7MHz 12局(JAのみ(S2S:5)
21MHz 1局(北米)
Equipment
Rig : KX2 (5W)
Ant : VCH
今回七種槍~七種山へと周回しましたが、七種槍は岩場が多く変化に富んでいて景色も良く見えて楽しいコースでしたが、七種山は基本的に林の中で殆ど景色は見えず、急登が厳しい山でした。
最近少し涼しくなってきたので、水は500mlのペットボトル1本しか持って行かなかったのですが、ちょっと不足気味でした。
七種山から下山する際、右足が攣ってしまい、残っていた水を一気に飲み干して暫く休憩したら治ったので良かったけど、もう一本持って行くべきでした。

七種槍での運用を終えた後、七種山へ向かいます。

一旦急勾配の坂を下りて行きます。

しばらく平坦な尾根道が続きますが、基本的に林の中なので景色は殆ど見えません。

唯一景色の見えた所、七種山がよく見えていました。
この場所は景色が見えるように伐採整備されていたようです。

急登が始まりました。
かなりキツイ急登でなかなか進みません。

ヒーヒー言いながら山頂直下まで来ました。
ここからの景色は良かったです。

最後の登りです。

七種山に到着しました。

山頂の様子です。
七種槍よりは少し広いですが、とてもダイポールを張れるスペースは有りません。

山頂は中途半端な木が邪魔で景色はイマイチ。

木の隙間からならこんな感じです。

スギの木を並べたベンチをシャックとしてVCHアンテナを上げました。
ここでも7MHzと21MHzを運用。
短時間運用なので今回はS2Sは無理かなと思っていましたが、タイミング良く他のアクティベーターのスポットが入ってきたので、結構S2Sが出来ました。
かなり疲れていたので、早々に下山することにしました。

13時前に下山開始。

少し下ったところに木が伐採されて景色のいい所がありました。

下山時も岩場の急坂です。(下から見上げた写真です)

なんとか無事に七種の滝まで降りてきました。
滝といっても水量が少なく、滝と言われないと判らない程。
雨の後に来たら綺麗なのかもしれません。
七種神社のベンチでしばし休憩。

この後は七種神社の参道を下りて行きます。

途中いくつか滝がありますが、これが最後の虹ヶ滝

虹ヶ滝の下に駐車場があります。

ここから先は舗装路です。野外活動センター前の駐車場まで約3km。

途中古い山門がありました。

山門横にはバイオトイレがありましたが、故障中との事。

山門横の水場で顔を洗ってスッキリ。

てくてく下って行くと、七種槍が見えました。

14:45無事帰着。

10km程の工程でした。
〈七種山での運用結果〉
7MHz 12局(JAのみ(S2S:5)
21MHz 1局(北米)
Equipment
Rig : KX2 (5W)
Ant : VCH
今回七種槍~七種山へと周回しましたが、七種槍は岩場が多く変化に富んでいて景色も良く見えて楽しいコースでしたが、七種山は基本的に林の中で殆ど景色は見えず、急登が厳しい山でした。
最近少し涼しくなってきたので、水は500mlのペットボトル1本しか持って行かなかったのですが、ちょっと不足気味でした。
七種山から下山する際、右足が攣ってしまい、残っていた水を一気に飲み干して暫く休憩したら治ったので良かったけど、もう一本持って行くべきでした。
スポンサーサイト